こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

それではごゆっくりとご覧ください。

世の中、ホント詐欺だらけ。本当に嫌になりますよね。

でも実は、アフィリエイトの世界でも詐欺(詐欺まがいを含む)は存在しています。

今回は、詐欺に遭わないための注意点をご紹介していきたいと思います。

アフィリエイト詐欺あるある

アフィリエイト詐欺は次のようなものがあります。

高額なアフィリエイト教材

まず、「高額なアフィリエイト教材」を売りつけてくるものです。

最初は、SNSなど無料で会員登録させて、「この続きは有料で」というパターンです。

「簡単に稼げます」「月〇万円稼ぐ方法」などなど甘~い言葉で誘惑して会員登録させる。

会員登録後は、アフィリエイトのメリットばかり伝えて、読者をその気にさせてきます。

読者を、ある程度、教育(誘惑)したら、次の段階で「本気で稼ぐには〇〇万円かかります」などといって迫ってきます。

それで、読者が「う~ん」と迷っていると、「今なら10万円割引きます」とか「会員の〇〇さんだけの特別割引です」とか追い打ちをかけてきます。

いざ申し込んでみると、その内容はネット上にいくらでも落ちているようなもので、中身は薄っぺらいものというのも多々あります。

高額なコンサルティング料

次は、「高額なコンサルティング料」を要求してくるパターンを紹介します。

こちらも結構よくあります。

まず、読者にただただ、ノウハウだけを示し、アフィリエイトの基礎を構築させます。

しかし、初心者がすぐに稼げるはずもなく、「すぐに稼げる方法があります」などといって、最終的にはコーチング料と称して高額なコンサルティング料を請求してきます。

アフィリエイト詐欺に騙されないために

では、アフィリエイト詐欺に騙されないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

次の手順でまず基礎固めすることをおすすめします。

アフィリエイトの基礎固め

① まず自分なりに勉強しよう。

② 不明な点もまずは自分で調べよう。

①まず自分なりに勉強しよう

前にも述べましたが、ネット上にはアフィリエイト情報がたくさん転がっています。

初心者の方なら、その中で、どれがいいのか迷うこともあるでしょう。おすすめは、レンタルサーバー会社のサイトが一番いいと思います。

なぜなら、レンタルサーバー会社は、アフィリエイトを広めてもらいたいと考えているからです。

さらに当然、自社のレンタルサーバーを使ってもらいたいと考えられます。逆に不信感を持たれれば、自社のレンタルサーバーを使用してもらえないということになります。

初心者の方は、ひとまず、レンタルサーバー会社のサイトにアクセスしてみましょう。

アクセスの仕方は簡単!「レンタルサーバー会社 + アフィリエイトで検索するだけ。

②不明な点もまずは自分で調べよう

実際アフィリエイトを始めるとわからないことがあり、つまずくことが出てくると思います。そんな時も、まずは自分で調べる癖をつけましょう。

本屋さんに行けば、たくさんアフィリエイトの書籍は並んでいるし、ネットで調べれば大体のことは解決すると思います。

騙される前に、まずは自分でアフィリエイトの基礎を身につけましょう!

詐欺にあった場合は?

でも詐欺にあった場合はどうしたらよいのでしょうか?

明らかに詐欺ということであれば、警察ですが、アフィリエイトの場合、詐欺というよりは詐欺まがいがほとんどです。

どういうものかというと、お金を騙し取られたというものではなく、ほとんど中身のないサイトで高額な料金を支払わされたというものです。

そういった時は、国民生活センターがよいでしょう。もちろん、無料で相談できますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?詐欺まがいのアフィリエイト広告に騙されないようにしましょう。

騙されないようにするには、自分でアフィリエイトの基礎知識をまず高めて、わからない場合は、レンタルサーバー会社のサイトで調べましょう。

そして、ある程度理解できたら、自分への投資のため、情報教材で知識を高めていくのもありかと思います。