こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

それではごゆっくりとご覧ください。

ネットビジネスで稼ぐ方法はいろいろあります。 広告収入を得る方法にもいろいろあり、動画(YouTubeなど)で稼ぐ方法とブログ(アフィリエイトなど)で稼ぐ方法などがあります。

いずれも広告収入を得るという意味では変わりませんが、今回は、ブログで稼ぐ「Googleアドセンス」と「アフィリエイト」の違いについて解説します。

最後までお付き合いのほどよろしくお願いします。😊



Googleアドセンスとアフィリエイトの違い

ブログで収入を得る方法に「Googleアドセンス」と「アフィリエイト」があります。 そして、それぞれメリットデメリットがあります。 その違いについて解説いたします。

Googleアドセンス

Googleアドセンスは 、クリック型広告で収入で得ることができます。

具体的には、あなたのブログに広告主(企業など)のリンクを貼り、その広告リンクがクリックされたら報酬を得ることができます。 ただ、報酬単価が低いなどのデメリットがあります。

主なメリット

・広告主の商品やサービスを購入されなくても、広告をクリックされるだけで報酬が入る。

・興味を持ったユーザーに広告をクリックしてもらうだけなので、クリックされやすい

主なデメリット

・報酬単価が低いので、数多くのユーザーにクリックされないと成果が小さい

・アドセンス導入にあたり、Googleの審査のハードルが高い

アフィリエイト

アフィリエイトは、成果型の広告により収入を得ます。

具体的には、あなたのブログに広告主のリンクを貼り、ユーザーがその広告主リンクから広告主の商品やサービスを購入して初めてはじめて報酬につながります。

広告主にとって商品やサービスが購入されることから、報酬単価としては高額になります。

主なメリット

・1件あたりの報酬単価が高い

・報酬単価が高いことから、獲得件数が少なくても高収入につながる

主なデメリット

・広告主の商品やサービスを購入されないと報酬を得ることができない。

・ユーザーに商品やサービスの購入してもらわないといけないので、購入につながるような魅力的な記事を作成する必要がある。

Googleアドセンスとアフィリエイトどっちがいい?

上記のように、Googleアドセンス、アフィリエイト、ともにそれぞれ「メリット」、「デメリット」があります。どちらがいいとは一概に言えませんが、ご自身の判断で決定してください。

私のお勧めは、まずはアフィリエイトにチャレンジして、ブログの認知度が上がり、アクセスが増えてきたらGoogleアドセンスに申し込む方がいいと思います。

アフィリエイトについて、概要をコンパクトに説明しているので、右の「こちらから」で確認してください。(こちらから

まとめ

Googleアドセンスとアフィリエイトの違い、メリットとデメリットについて解説してきましたが、いずれにせよ、ユーザーに認知され、アクセスされないと報酬を得ることができません。

ユーザーに認知され、アクセスされるためには、Google、yahooの検索ページに上位で掲載される必要があります。そのために、いい記事を多く投稿し続けることが重要なので、お互いに頑張っていきましょう。